再来水一下好了
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/1110/109357.htm?g=08这个是关于“ひらがなの「そ」は一画なの?”问题的讨论,看着挺有意思的,起于母亲(父亲,37岁)见到女儿(小学生)的そ是一笔写成而感到奇怪,然后引发了大段讨论。看来日本人对于这个平假名的写法也是众说纷纭的,跟踪着这个帖子就找到以下网址:
http://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/graphono/2003_hiraganaSO/index.html这段文字去全都在探讨”そ”的写法,用自己半吊子的日语水平,稀里糊涂看完了。引用两段有意思的吧。
“お子さんからの質問
「ひらがなの「そ」は書き始めの部分がつながっているのと、
点になって離れているのと二種類ありますが、どちらが正しいの?」
と子供に聞かれて困るんです。・・・
とりあえず、答えを書くとすれば、「どちらも正しい」です。ただし、先に書いたように発達段階によって、答え方は変えた方が望ましいと思います。たとえばの例ですが、
小学校1年生くらいなら : どっちも間違いじゃないけど、つなげて書こうね!
同 中学年くらいなら : どちらも間違いではないけど、つなげて書く方が一般的です。
それ以上なら : 社会的にどちらも「そ」という文字として認められています。一般的には「つながった字形」が多く使用されていますが、これは個人の使用に任せられていると考えられます。
といった感じになるかと思います。”
从上文看来,两种写法在社会上都得到认可,只不过学校教学上为了整齐划一,避免旁生枝节,统一采用了一笔的写法。(不过照此趋势,或许今后两画的写法会逐渐减少?)
再引一段作者的结语,满有味道的
“賢く字が書ける人に~理由を知って、書くことにゆとりを~
書きやすさ・読みやすさのバランス感覚
一般の人は、以上のように、ゆとりを持って考えてよいと思います。ただし、別の文章でも述べているとおり、許容という概念や字形のゆれについて理解できない子どもたちを相手にする小学校教師の場合は、一方に統一することが望ましい、現在ではつながった形が一般的ですので、そちらが望ましいといえそうです。
そういう意味では、私が1人でそのことを述べてもなかなか世の中変わっていかないわけですけれども、賢い消費者であることが望ましいのと同様に、子どもたちに教える先生方も子どもたちを持つ親たちも、子どもたちも、賢い指導者・賢い親たち・賢い学習者であって欲しいと願います。そして賢い字を書く人になってほしいと思うのです。”
查了下词典,ゆとり的意思是“宽裕,余地”,小标题的意思是希望大家给予字的写法以更多自由空间,不要强求一致吧,而作者也知道这是很难的,正如其最后一段所言,无论是老师,父母,学生都希望成为好老师,好父母,好学生,言外之意,大家追求的是标准答案,而不是自由与多元。
写到这儿吧,总之,大家按自己喜欢的形态写就好。
(话说,我还真是闲啊……)
-
2
评分次数
-
優しさには いつも感謝してる だから強くなりたい(I'm on the way) 進むために敵も味方も歓迎じゃん
——《again》 YUI