KeyFansClub

首页 » - 特色讨论区 - » 日语角 » 中日对照谚语及成语
该用户已被删除 - 2006/3/1 11:59:00
点击打开相应内容~


[wrap=中日对照谚语,2]1.“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけん にしかず)



2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)



3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)



4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)



5.:“光阴似箭”---「光陰矢の如し」(こういんやのごとし) 


6.“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)



7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)



8.:“功到自然成”---「石の上にも三年](いしのうえにもさんねん) 



9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)



10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)



11.“只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」 (いちをしりてにをしらず)



11.“一叶落知天下秋。” ------ 「 一葉落ちて天 下の秋を知る」 (いちようおちててんかのあきをしる)



12.“一年之计在于春” ------ 「 一年の計は元旦にあり」 (いちねんのけいはがんたんにあり)



13.“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动”



14.“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」(あたらずともいえどもとおからず)



15.“昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ)



16.“岁月不待人”----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず)



17.“养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」(こをもってしるおやのおん)



18.“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく)



19.“未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ)



20.“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる)



21.“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし) 



22.“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。」(せんりのつつみもありのあなから)



23.“条条道路通罗马”----「すべての道はローマに通ず。」(すべてのみちはローマにつうず)



24.“脍炙人口”----「人口に膾炙する」(じんこうにかいしゃする) 



25.“笑里藏刀”----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり)



26.“久居则安”----「住めば都」(すめばみやこ)



27.“天无绝人之路”----「捨てる神あれば助ける神あり」(すてるかみあればたすけるかみあり)



28.“英雄出少年”----「栴檀は双葉より芳し」(せんだんはふたばよりかんばし)



29.“宰鸡焉用牛刀”----「大根を正宗で切るなかれ」(だいこんをまさむねできるなかれ)



30.“前门拒虎,后门进狼。”----「前門の虎、後門の狼。」(ぜんもんのとら、こうもんのおおかみ。)



31.“千里之行,始于足下。”----「千里の道も一歩より起こる。」(せんりのみちもいっぽよりおこる。)



32.“笑里藏刀。”----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり。)



33.“微乎其微。”----「雀の涙。」(すずめのなみだ。)



34.“可望而不可及。”----「高嶺の花。」(たかねのはな。)



35.“口若悬河。”----「立て板に水。」(たていたにみず。)



36.“一贫如洗”----「赤貧洗うが如し」(せきひんあらうがごとし)



37.“前车之覆,后车之鉴”----「前者の覆るは後車の戒め」(ぜんしゃのくつがえるは、こうしゃのいましめ)



38.“有备无患”----「備えあれば憂いなし」(そなえあればうれいなし)



39.“隔岸观火”----「対岸の火災」(たいがんのかさい)        「川向いの火事」(かわむかいのかじ)



40.“天渊(壤)之别”----「月とすっぽん」(つきとすっぽん)          「雲泥の差」(うんでいのさ)



41.“好事多磨”----「月に群雲(叢雲)、花に風」(つきにむらくも、はなにかぜ)



42.“画蛇添足”----「月夜に提灯」(つきよにちょうちん)



43.“一星半点”----「爪の垢ほど」(つめのあかほど)



44.流水不腐,户枢不蠹----「流れる水は腐らぬ」(ながれるみずはくさらぬ。)



45.快马加鞭----「駆け馬に鞭」(かけうまにむち)



46.恩将仇报----「恩を仇で返す」(おんをあだでかえす)



47.子女不知父母心----「親の心子知らず」(おやのこころこしらず)



48.对牛弹琴----「猫に小判」(ねこにこばん)



49.亡羊补牢----「火事の後の火の用心」(かじのあとのひのようじん)



50.丢了西瓜拣芝麻----「火事の後の釘拾い」(かじのあとのくぎひろい)[/wrap]


[wrap=中日对照成语,2]暗中模索(あんちゆうもさく)  唯唯諾諾(いいだくだく)

異曲同工(いきょくどうこう)  一字千金(いちじせんきん)

一網打尽(いちもうだじん)   一目瞭然(いちもくりょうぜん)

一気呵成(いっきかせい)    一挙両得(いっきょりょうとく)

一刻千金(いっこくせんきん)  一視同仁(いっしどうじん)

一瀉千里(いっしゃせんり)   一触即発(いっしょくそくはつ)

一知半解(いっちはんかい)   一張一弛(いっちょういっし)

一朝一夕(いっちょういっせき ) 一長一短(いっちょういったん)

一擲千金(いってきせんきん)  一刀両断(いっとうりょうだん)

意馬心猿(いばしんえん)    温故知新(おんこちしん)


臥薪嘗胆(がしんしょうたん)  隔靴掻痒(かっかそうよう)

画竜点睛(がりゅうてんせい)  夏炉冬扇(かろとうせん)

鰥寡孤独(かんかこどく)    起死回生(きしかいせい)

気息奄奄(きそくえんえん)   急転直下(きゅうてんちょっか)

驚天動地(きょうてんどうち)  金枝玉葉(きんしぎょくよう)

金城湯池(きんじょうとうち)  空前絶後(くうぜんぜつご)

空中楼閣(くうちょうろうかく) 軽挙妄動(けいきょもうどう)

鶏鳴狗盗(けいめいくとう)   牽強付会(けんきょうふかい)

拳拳服膺(けんけんふくよう)  言行一致(げんこういっち)


行雲流水(こううんりゅうすい) 巧言令色(こうげんれいしょく)

光風霽月(こうふうせいげつ)  虎視眈々(こしたんたん)

五臓六腑(ごぞうろっぷ)    三位一体(さんみいったい)

自給自足(じきゅうじそく)   四分五裂(じぶんごれつ)

自暴自棄(じぼうじき)     四面楚歌(しめんそか)

弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)神出鬼没(しんしゅつきばつ)

深謀遠慮(しんぼうえんりょ)  人面獣心(じんめんじゅうしん)

酔生夢死(すいせいむし)     清風明月(せいふうめいげつ)

切磋琢磨(せっさたくま)    千軍万馬(せんぐんばんば)


千差万別(せんさばんべつ)   千辛万苦(せんしんばんく)

戦々恐々(せんせんきょうきょう)先鞭一律(せんべんいちりつ)

千変万化(せんぺんばんか)   大器晩成(たいきばんせい)

泰然自若(たいぜんじじゃく)  大同小異(だいどうしょうい)

単刀直入(たんとうちょくにゅう)魑魅魍魎(ちみもうりょう)

朝三暮四(ちょうさんぼし)   朝令暮改(ちょうれいぼかい)

徹頭徹尾(てつとうてつび)  天衣無縫(てんいむほう)

天真爛漫(てんしんらんまん)  同工異曲(どうこういきょく)

同床異夢(どうしょういむ)   道聴塗説(どうちょうとせつ)

内憂外患(ないゆうがいかん) 八面玲瓏(はちめんれいろう)


撥乱反正(はつらんはんせい) 盤根錯節(ばんこんさくせつ)

半信半疑(はんしんはんぎ)   繁文縟礼(はんぶんじょくれい)

百家争鳴(ひゃっかそうめい)  風声鶴唳(ふうせいかくれい)

不即不離(ふそくふり)     不得要領(ふとくようりょう)

鵬程万里(ほうていばんり)   本末転倒(ほんまつてんとう)

明哲保身(めいてつほしん)  明眸皓歯(めいぼうこうし)

夜郎自大(やろうじだい)   唯我独尊(ゆいがどくそん)

優柔寡断(ゆうじゅうかだん)  落花流水(らっかりゅうすい)

流言飛語(りゅうげんひご)   老驥伏櫪(ろうきふくれき)
論功行賞(ろんこうこうしょう)
[/wrap]
1
查看完整版本: 中日对照谚语及成语