近来入手某视频,看后笑到再起不能,因实在不敢独享,故在这里放出。-v-b
日文解说,英文字幕。
建议有一定日语听力水平或英语阅读水平的朋友观看。-v-b
[wrap=
点我看预览图(杀猫?-v-b)]
日本の代表的スナック。それが寿司です。
この「暖簾」という短いカーテンをくぐるには、左から三つ目の切り込みの右側斜め48度に3.2インチ上がった部分に手の甲を当てめくります。
「二人なんだけど」
これは人数を表します。
同様に、三名の場合は、
「三人なんだけど」
四名の場合は、
「四人なんだけど」
と言います。
ただし、一人の場合は、目で若干の申し訳なさを表すのがポイントです。
二人以上の場合、互いに注ぎ合うのが日本でのマナーです。ビジネス関係の場合は、目下の人は目上の人に、先に注ぐのは大切な決まりです。
「まあまあまあまあ」
これは注ぐ時に必ず言わなければならない言葉です。
同様に、注がれる時は、
「おっとっとっと」
を言います。
「まあまあまあまあ」
「おっとっとっと」
「まあまあまあまあ」
「おっとっとっと」
「まあまあまあまあ」
「おっとっとっと」
カップルの場合は、女性が男性に注ぎ、女性は自分で注ぎます。なるほど、侍の国ですね。
寿司は下駄に載せて出されます。
消毒したものを使用していますので、安心して寿司を食べられます。
これをそのままはいって帰る人もいます。多くの日本人の足から酢の匂いがするのは、このためです。
まず、紫と呼ばれる醤油を20cc出します。
次に、中指、人差し指、親指で寿司の向こう側をつまみ、手前に反します。
正面に45度顎を上げ、一口で食べます。
食べます。
食べます。
食べます。
食べます。
これは「雑巾」と呼ばれる、様々な用途に使える便利なものです。
まな板も床もこの布で拭かれています。
一度使ったらしばらくは洗いません。こんな所にも、ものを大切にする日本人の心意気が現れているのです。
この人は、寿司を作る技術者です。客は「大将」と呼ばなければなりません。大将は大抵、人には言えない過去があるものです。聞かないようにしましょう。
法律で認められていないメニューの場合もあるため、お勧めのメニューは聞かないと教えてくれません。
「何も知らない」「自分には関係ない」「悪いのは大将だ」という顔で、国際保護動物に指定されたものの可能性のあるお勧めを楽しみきるのが、日本人の建前なのです。
さあ、お会計です。ここでは、「お愛想」と言います。両手の人差し指でばつを作ります。これがお会計の合図です。「お前の店にはもういられるかっ」という意味を表しています。
このように会計をしたがるのは、自分の方が立場が上にあることを主張しているためです。これを「見栄」といいます。なるほど、侍の国ですね。
これは、領収証という不思議の紙です。これを帰って貰えば、後から換金することができます。仕組みは謎です。
醤油の塩分が物足りなかった人のために、店の外には塩が盛ってあります。無料サービスですので、自由に食べましょう。
この他にも、様々な寿司がありますので、色々注文して楽しみましょう。
[/wrap]
视频下载:(约52M)
(由于是自家空间,所以稍稍加点限制 -v-bb)
[PayView==5]
http://www.keyfc.net/home/mizuseki/Sushi.avi[/PayView]
为日文苦手的朋友们添加的附加服务:
[wrap=
我听写下来的日文解说词 -v-bb]
日本の形 - 寿司
「寿司」
日本の代表的スナック。それが寿司です。
この寿司を食べるショップが「寿司屋」です。
日本人のほとんどは、この店を毎日利用しています。
これは寿司屋の入り口です。
この「暖簾」という短いカーテンをくぐるには、左から三つ目の切り込みの右側斜め48度に3.2インチ上がった部分に手の甲を当てめくります。
入店が、閉店予想時刻の30分前超えた場合、「まだやってる?」を忘れずに言います。
さあ、いよいよ入店です。
「二人なんだけど」
これは人数を表します。
同様に、三名の場合は、
「三人なんだけど」
四名の場合は、
「四人なんだけど」
と言います。
ただし、一人の場合は、目で若干の申し訳なさを表すのがポイントです。
寿司屋に来たら、カウンター席を利用するのは醍醐味です。
しかし、気軽に座るわけには行きません。
礼儀作法を重んじる日本では必ず、先に来ている隣の客に
「ここ、よろしいですか?」
を言います。
これは、空席を確認する言葉です。
店員にではなく、客に声をかけるのが、日本人の義理と人情スタイルなのです。
逆に、「ここ、よろしいですか?」を言われて、そこが空席だった場合、快く「どうぞ」と言いましょう。
ここまでをきちんとこなして、始めてカウンター席に座ることができるのです。
いよいよ注文です。
寿司屋には、ウェイターやウェイトレスはいません。
ではどうするのか。
客は欲しいメニューをマスターに直接オーダーします。
主なメニューは、どの寿司屋でも同じです。
代表的なメニューに、「大トロ」「中トロ」「トロ」があります。
これはマグロの質を表します。
「大トロ」は最高級、油分を多く含み大変美味とされています。「シャリ」と呼ばれる米も、最高級ブランドの「コシヒカリ」を使用しています。
一方、「トロ」は定収者向けのジャンクフードです。魚はリサイクル品を使用。米は使わず、麦やパスターを刻んだフェイクの米を使用してあります。
「ビール」
ビールは人気のドリンクメニューです。
栓は抜いてもらいますが、注ぐのはセルフサービスです。
二人以上の場合、互いに注ぎ合うのが日本でのマナーです。ビジネス関係の場合は、目下の人は目上の人に、先に注ぐのは大切な決まりです。
「まあまあまあまあ」
これは注ぐ時に必ず言わなければならない言葉です。
同様に、注がれる時は、
「おっとっとっと」
を言います。
カップルの場合は、女性が男性に注ぎ、女性は自分で注ぎます。なるほど、侍の国ですね。
寿司は下駄に載せて出されます。消毒したものを使用していますので、安心して寿司を食べられます。これをそのままはいって帰る人もいます。多くの日本人の足から酢の匂いがするのは、このためです。
これは、「ガリ」です。材料は謎です。
さあ、いよいよ寿司の食べ方です。
まず、紫と呼ばれる醤油を20cc出します。
次に、中指、人差し指、親指で寿司の向こう側をつまみ、手前に反します。
醤油を寿司に漬けます。分量が決まっていませんが、重さが変わるまでは十分に滲みこませましょう。そう、このくらいが目安です。
正面に45度顎を上げ、一口で食べます。
手に米や魚の匂いが付きますので、手元のウェイトタオルで拭きます。これは「雑巾」と呼ばれる、様々な用途に使われる便利なものです。まな板も床もこの布で拭かれています。一度使ったらしばらくは洗いません。こんな所にも、ものを大切にする日本人の心意気が現れているのです。
この人は、寿司を作る技術者です。客は「大将」と呼ばなければなりません。大将は大抵、人には言えない過去があるものです。聞かないようにしましょう。
一頻り寿司を楽しんだら、大将に感謝の気持ちを表します。出された寿司が美味しくでもそうでなくても、必ず「いや、うまいよ、大将」といいましょう。
レストラン同様、寿司屋にも店長のお勧めがあります。これは
「大将、なにかお勧めは?」
と言えば教えてもらえます。
法律で認められていないメニューの場合もあるため、お勧めのメニューは聞かないと教えてくれません。「何も知らない」「自分には関係ない」「悪いのは大将だ」という顔で、国際保護動物に指定されたものの可能性のあるお勧めを楽しみきるのが、日本人の建前なのです。
食事後のお茶のサービスを「あがり」といいます。これは「あっ!ガリ」です。「もうお腹が一杯で、一枚のガリも食べられない。だからお茶をください」
という意味を表しています。
さあ、お会計です。ここでは、「お愛想」と言います。両手の人差し指でばつを作ります。これがお会計の合図です。「お前の店にはもういられるか」という意味を表しています。
このように会計をしたがるのは、自分の方が立場が上にあることを主張しているためです。これを「見栄」といいます。なるほど、侍の国ですね。
これは、領収証という不思議の紙です。これを返って貰えば、後から換金することができます。仕組みは謎です。
「ごちそうさん。また来るよ」
これは店を出る時の挨拶です。
「美味しかった」「満足した」という意味ですので、怠らないようにしましょう。
醤油の塩分が物足りなかった人のために、店の外には塩が盛ってあります。無料サービスですので、自由に食べましょう。ここは唯一本音で会話ができるスペースです。謝ることがある場合は、このタイミングがベターです。
さあ、いかがでしたか?これが寿司屋のマナーです。この他にも、様々な寿司がありますので、色々注文して楽しみましょう。
「Japan Culture Lab」では、この他にも様々な日本の文化を紹介しています。合わせてご利用ください。
[/wrap]
附加服务之二:
[wrap=
无责任翻译]
日本的传统 – 寿司
“寿司”
寿司是日本极具代表性的食品。
能吃到寿司的小店就叫做“寿司馆”。
几乎所有的日本人都每天光顾寿司馆。
这就是寿司馆的入口。
穿过这个叫做“暖帘”的帘子的时候,要将手背侧过45度,贴在从左边数起第三张分帘的右边距下方3.2英寸的地方,将它掀起。
如果进店的时候距离预测的关店时间已经不到30分钟了,请不要忘了问一句:“你们还开门吗?”
好,终于进了寿司馆了。
“我们有两个人。”
这句话是表明人数的。
同样地,如果有三位的话就应该说:
“我们有三个人。”
四位的话就是:
“我们有四个人。”
不过,如果只有你一个人的话,你应该在目光中流露出少许的歉意。
来到寿司馆,坐在柜台旁边的座位才是个中精髓。
但是,你不能随随便便地就坐下。
在重视礼节的日本,一定要向先来的坐在旁边的客人问一句:
“我可以坐在这里吗?”
这句话是用来确认空座位的。
不是去问店员,而是去向客人搭话,这才是日本的义理与人情的风格。
反之,如果有人问你:“我可以坐在这里吗?”而且旁边又是空座的话,请你爽快地回答他:
“请坐吧。”
一丝不苟地进行完这些步骤之后,你才可以坐在柜台旁边的座位上。
终于到了点菜时间了。
寿司馆并没有服务员。
那么,该怎么去点菜呢?
客人要将想要的菜单直接对店主进行点菜。
主要的菜单在任何一家寿司馆都是一样的。
其中具有代表性的菜单有:“大トロ”、“中トロ”和“トロ”。
(译者注:“トロ”指的是金枪鱼腹部侧面的肉,含有丰富的脂肪。)
这些名称表现了金枪鱼肉的质量。
“大トロ”是最高级的,含有大量的油分,被人们认为是最美味的品种。其中被称作“舍利”的米也使用了最高级的“越光”品牌。
另一方面,“トロ”则是面向低薪收入者们的垃圾食品。鱼用的是可以回收的品种;米也没有使用真米,而是使用了将小麦和通心粉切碎而成的假米。
“啤酒”
啤酒是非常受欢迎的饮品。
虽然店主会替你启开瓶盖,斟酒却是需要自己来动手的。
如果一起吃饭的人数多于两个人,互相斟酒才是日本人的规矩。如果是商业会餐,下级先为上级斟酒则是非常重要的准则。
「まあまあまあまあ」
这是为别人斟酒时必须要说的话。
同样地,被人斟酒的一方则要说:
「おっとっとっと」。
如果是夫妇两人的话,女性要先为男性斟酒,然后自己为自己斟酒。原来如此,不愧是武士的国家啊~。
寿司是放在木屐上被端上桌的。木屐是被消毒过的,因此人们可以放心地吃下寿司。有的人会就这样穿上木屐走回家去。正因如此,许多日本人的脚上都散发着醋的气味。
这个叫做“ガリ”。其制作材料则是一个谜。
(译者注:不就是生姜片么…… -v-bb)
好,终于该为大家说明寿司的吃法了。
首先,要将叫做“紫”的酱油倒出20cc。
然后,用中指、食指和拇指抓住寿司的内侧,将它翻过来。
将寿司蘸上酱油。虽然酱油没有规定的分量,但最好蘸到寿司的重量有了可观的改变为止。对,这样就差不多了。
将下巴自正面抬高45度,一口把它吃下去。
如果手上沾到了米和鱼的味道,可以用手边的毛巾擦拭。这个叫作“抹布”,是可以用于多种用途的方便物品。菜板和地板也是用这块毛巾擦拭的。每次使用后都不会立刻清洗。在这种细微之处,也足以体现出日本人爱惜物品的好品质。
这个人是制作寿司的技术员。客人必须都称呼他为“大将”。大将一般都有着不足为外人道的过去。这方面我们还是不要过问吧。
在吃过一通寿司以后,我们要向大将表示感激的心情。不管吃到的寿司是否好吃,我们都必须要说:“啊,真美味啊,大将”。
和饭馆一样,寿司馆也有着店长所推荐的特色菜。如果你这样问:
“大将,有什么特色菜吗?”
店员就会告诉你的。
因为菜单上或许会有违反法律的内容,所以如果你不问的话,他们是不会告诉你的。脸上的表情一边说着:“我什么都不知道”、“和我丝毫没有关系”、“全都是大将不好”,一边尽情享受可能会是国际保护动物的特色菜,这才是日本人的原则。
饭后的热茶服务叫做“あがり”。这也就是“啊!ガリ”,意思是说:“我的肚子已经很饱了,连一片ガリ都吃不下了。所以请给我热茶吧”。
好,该结账了。结账在这里叫做「お愛想」。用双手的食指做成叉子的形状,这就是结账的暗号。它的意思是:“我不想在你的店子里再呆下去了!”
像这样双方都急欲付账的表现,其实是为了强调自己的立场比对方要高。这就叫做“装门面”。原来如此,不愧是武士的国家呢~。
这是叫做“收据”的神奇纸片。如果拿到这个的话,以后就可以拿它来换取现金。没有人知道这其中的机关是怎样的。
“谢谢招待。我会再来的。”
这是离开寿司馆时的寒暄语。
这表示了“寿司很好吃”、“我很满足”的意思,所以请不要忘了每次都说。
为了那些觉得酱油中的盐分不够的人,寿司馆的门口盛有一些盐。这是一项免费服务,所以请随便吃吧。这里也是唯一可以说出真心话的地方。如果有事情需要道歉的话,在这个时候道歉是比较好的。
好,您觉得怎么样呢?这些就是寿司馆的规矩了。在这以外,还有许多其它种类的寿司,请尽情享受多种多样的寿司吧。
「Japan Culture Lab」还介绍了许多其它的日本文化。请与此辑一同观看。
=======================================================================================
[/wrap]
(其实我本来不是很擅长翻译的…… 不过在群众的强烈要求下,所以还是做做看吧…… 爆-v-b
如有翻译不当之处还请多多包涵… -v-bb)