KeyFansClub

首页 » - 特色讨论区 - » 日语角 » 关于日语里的音便到底是什么意思?
巡礼者 - 2013/3/8 11:15:00
自学新编标日中~
虽然记得快忘得更快,但是关于音便的章节,实在是不明白,看了很多遍也不理解~
个人的误解,莫非是形容词de的结尾的多次使用的简便说法(误)
具体怎么用的,以及相关语法和读法
夏の名残りに - 2013/3/8 22:50:00
五段动词连用形后接て(で)/た(だ)时候的说~
  词尾是う、つ、或る的时候发生促音便——比如:移る 变成 移って
  词尾是む、ぶ、ふ、或ぬ的时候发生拨音便——比如:飛ぶ 变成 飛んで
  词尾是く的时候发生(啥音便忘了==)反正是く变成い再接て或た——比如:歩く 变成 歩いて
同理词尾是ぐ的时候也是把ぐ变成い~但是后面接的是で或だ——比如:稼ぐ 变成 稼いで
  词尾是す的话直接变成し再接て或た——比如:殺す 变成 殺して
半虔诚的米饭 - 2013/3/10 6:25:00
五段动词连用形分为一般连用形和特殊连用形。
一般连用形即后续「ます」的形式,将词尾由「う」段变为「い」段。
特殊连用形又称为音便形,即后续「て」、「た」的形式。
以う、つ、る为词尾的促音便(ツ音便),如「思う」→「思って」「思った」;                    「放つ」→「放って」「放った」;
  「守る」→「守って」「守った」
以ぶ、む、ぬ为词尾的拨音便(ン音便),如「読む」→「読んで」「読んだ」;
  「呼ぶ」→「呼んで」「呼んだ」;
  「死ぬ」→「死んで」「死んだ」。
  以「ぬ」为词尾的词只有「死ぬ」一个。拨音后的「て」「た」变为浊音「で」「だ」。
以く、ぐ为词尾的イ音便,如「書く」→「書いて」「書いた」;
  「泳ぐ」→「泳いで」「泳いだ」。
  后续的是「て」还是「で」要看词尾,与词尾保持一致。
以す为词尾的没有音便形,后续「て」或「ます」都用一般连用形。
特例:「行く」不是イ音便而是促音便→「行って」「行った」,
  当「行く」读「いく」时严格遵从这条特例,与此读音相同的「往く」「逝く」也一样,
  当「行く」读「ゆく」时,可以イ音便也可以促音便,而「往く」「逝く」读「ゆく」时则不遵从此条特例仍为イ音便。
- 2013/3/21 16:24:00
「香(か)-美(くは)し」  カグハシ → カンバシ → カンバシイ 「芳しい」
「日向」 ヒムカ → ヒウガ → ヒューガ
「日-向か-し」 ヒムカシ → ヒンガシ → ヒガシ 「東」
「髪-挿し」 カミサシ → カンザシ 「簪」
「商人」 アキビト → アキンド
「文-板」 フミイタ → フミタ → フンダ → フダ 「札」
「踏み-つける」 フミツケル → フンヅケル 「踏んづける」
「仮-名」 カリナ → カンナ → カナ
「白-人」 シロヒト → シロウト → シロート 「素人」
「髪-掻き」 カミカキ → カウガイ → コーガイ 「笄」
「中-人」 ナカビト → ナカウド → ナコード 「仲人」
「醸し」 カモシ → カウジ → コージ 「麹」
「衝き-立て」 ツキタテ → ツイタテ 「ついたて」
「月-立ち」 ツキタチ → ツイタチ 「朔日」
「埼玉」 サキタマ → サイタマ
「咲き-て」 サキテ → サイテ 「咲いて」
「急ぎ-て」 イソギテ → イソイデ 「急いで」
「高き」 タカキ → タカイ
「久しき」 ヒサシキ → ヒサシイ
「打ち-て」 ウチテ → ウッテ 「打って」
「言ひ-て」 イヒテ → イッテ 「言って」
「散り-て」 チリテ → チッテ 「散って」
「あり-て」 アリテ → アッテ 「あって」
「行き-て」 イキテ → イッテ 「行って」
「衝き-立てる」 ツキタテル → ツッタテル 「突っ立てる」
「掻き-攫ふ」 カキサラフ → カッサラフ → カッサラウ 「かっさらう」
「とり-かへる」 トリカヘル → トッカヘル 「とっかえる」
「追ひ-払ふ」 オヒハラフ → オッパラフ → オッパラウ 「追っぱらう」
「差し-引く」 サシヒク → サッピク 「さっ引く」
1
查看完整版本: 关于日语里的音便到底是什么意思?